コンテンツへスキップ
OTO-to-MIMI

音を楽しむ、学ぶ、考える。

メニュー
  • 図書室
    • 音楽を創る
    • ソフト音源の館
    • プラグイン道場
    • 用語集
  • オトトミミについて
  • お問い合わせ
MicSet_TopCover
studio one / 音楽創作

DAWでマイク録音するための準備と設定! Studio One

 DAWでマイクを使った録音をするために必要な準備や設定を解 …

Shortcut on DAW
音楽創作

ショートカットで音楽制作のスピードを上げる! [ DAW ]

 DAWにおける実践で役に立つ、ショートカットについて解説し …

プラグイン

Soundtoys Micro Shift で音を拡げる!解説レビュー!!

 SoundtoysによるMICRO SHIFTを解説してい …

QUANTIZE cover
音楽創作

MIDIのクオンタイズについて。Quantize

DAWでMIDIを演奏入力した後、よりタイトなリズムにするた …

Rhythm Top Cover
音楽創作 / 音楽理論

リズムにまつわる様々な用語、概念について!

 リズムこそが音楽において、もっとも原初的な要素であり、かつ …

Devil Loc Deluxe
プラグイン

Soundtoys Devil-Locで潰しまくれ!?解説レビュー!!

 Soundtoys史上、もっとも過激なプラグインDevil …

EQing BASS
MIXING

ベースにおけるイコライザーの必要性について

 ベースに対して、どうイコライザーを使うべきかについてまとめ …

Sonnox_Inflator_Cover
プラグイン

Sonnox Inflator を解説! [ レビュー ]

 Sonnox Inflatorを解説します。もはやレガシー …

PrimalTap Face
プラグイン

Soundtoys PrimalTap について![デジタルディレイ]

 Soundtoysによる、80年代のデジタル・ディレイを再 …

Gate & Expander
MIXING

ゲートやエキスパンダーの違いや動作について解説!

 ゲート(Gate)とエキスパンダー(Expander)は小 …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

カテゴリー

  • MIXING
  • studio one
  • コンピュータ
  • ソフト音源
  • プラグイン
  • 機材
  • 音デザイン
  • 音楽の聴き方
  • 音楽創作
  • 音楽理論

注目記事!

  • 音の大きさの指標。Peak(ピーク)とRMSについて
  • Eventide Physion トランジェント Transient とは何か?基礎知識と解説!
  • BFD3 Install & Setting ドラム音源の決定版!BFD3を解説!インストール、初期設定編
  • Remastering リマスタリングとは何か?その意味、効果と目的とは?
  • VSTplugin_Cover VSTプラグインのインストールとフォルダ指定について
Copyright © 2023 OTO-to-MIMI – OnePress theme by FameThemes