コンテンツへスキップ
OTO-to-MIMI

音を楽しむ、学ぶ、考える。

メニュー
  • 図書室
    • 音楽を創る
    • ソフト音源の館
    • プラグイン道場
    • 用語集
  • オトトミミについて
  • お問い合わせ

カテゴリー: MIXING

ミックスに関わる知識、アイディア、実践などの内容

Eventide Physion
MIXING

トランジェント Transient とは何か?基礎知識と解説!

 トランジェントはミックスにおいて大事な要素であり、トランジ …

Comp Knee EyeCatch
MIXING

コンプレッサーの『Knee(ニー)』とは何か?

 Knee(ニー)と読んで字の如く、膝を意味します。コンプの …

Comp VS Limiter
MIXING

コンプレッサーとリミッターの違いとは

分かりにくいコンプレッサーとリミッターの違いについて解説しま …

MIXING

ミックス(mixing)における重要な用語をピックアップ!

ミックスにおいて重要な、しかしよく分からない用語についての説 …

11の大事なコト
MIXING

ミックスをする時に考えるべき11のことリスト

  音楽制作における『ミックス』についてのチェックリストにな …

DistanceIn3D
MIXING

ミックスにおける距離感とは何か?| Mix, Mixing

 ミックスにおける距離感は重要です。単に音量バランスを調整し …

MIXING

コンプレッサーが持つ5つの役割、使い方について

 よくコンプは使いすぎるな!という風に釘を刺されます。(誰に …

投稿ナビゲーション

新しい投稿

カテゴリー

  • MIXING
  • studio one
  • コンピュータ
  • ソフト音源
  • プラグイン
  • 機材
  • 音デザイン
  • 音楽の聴き方
  • 音楽創作
  • 音楽理論

注目記事!

  • 音の大きさの指標。Peak(ピーク)とRMSについて
  • Eventide Physion トランジェント Transient とは何か?基礎知識と解説!
  • BFD3 Install & Setting ドラム音源の決定版!BFD3を解説!インストール、初期設定編
  • Studio One_Automation Studio Oneでオートメーションを使いこなす![ Automation ]
  • VSTplugin_Cover VSTプラグインのインストールとフォルダ指定について
Copyright © 2023 OTO-to-MIMI – OnePress theme by FameThemes